
年 月 |
内 容 |
昭和51年7月27日 |
沖縄貯金保険会館にて創立総会 |
同年9月14日 |
沖縄県知事より協同組合設立認可 |
同年10月1日 |
事業開始(那覇市泉崎1丁目8番16号)
|
同年10月4日 |
商業登記完了 |
昭和52年3月31日 |
組合員数41社、出資総額5,000千円 |
昭和53年3月31日 |
組合員数42社、出資総額5,100千円 |
昭和55年3月31日
|
組合員数50社、出資総額8,400千円 |
昭和55年4月28日 |
尚詮理事長、中央会会長へ就任(平成8年8月迄) |
昭和55年5月1日
|
組合青年部「緑青会」設立会員数94名
|
昭和57年3月31日 |
組合員数60社、出資総額12,180千円 |
昭和59年2月24日
|
海邦国体会場の修景緑化を円滑かつ効率的に推進するため「沖縄県総合運動公園植裁樹木の確保に関する協定」を沖縄県と締結 |
昭和59年3月31日
|
中央会補助事業として、活路開拓ビジョン調査事業を実施、「緑化樹木、鉢物、林業用苗木の需要動向と新市場の開拓」
組合員65社、出資総額13,220千円
|
昭和59年7月27日
|
金融事業を開始 |
昭和60年4月25日
|
協定樹木追加契約 |
昭和61年3月31日 |
組合員数72社、出資総額17,270千円 |
昭和61年8月1日
|
鹿児島出張所開設(1名常駐)
|
昭和61年10月1日
|
組合創立10周年記念大会開催 |
昭和62年10月
|
海邦国体及びかりゆし大会シンボルマーク製作業務の受託
那覇市競技会会場装飾業務の受託 |
昭和63年3月31日 |
組合員数81社、出資金総額20,170千円 |
昭和63年10月 |
組合緑化センター設立特別委員会の設置 |
平成元年10月 |
西原町へ開発行為許可申請 |
平成2年3月31日 |
組合員97社、出資金総額25,370千円 |
平成2年7月 |
沖縄県知事より開発行為の許可(第2ー45号) |
平成3年9月21日 |
組合緑化センター完成、事務局引っ越し |
平成3年10月11日= |
組合緑化センター落成披露 |
平成3年10月14日 |
定款改正(知事認可)県指令商第780号 |
平成3年12月11日 |
第1回緑化樹セリ市の開催 |
平成4年1月29日 |
第44回全国植樹祭における植裁用苗木の確保に関する協定書の締結(約20,000本)
|
平成4年3月31日 |
組合員101社、出資金総額49,470千円 |
平成4年4月23日 |
第2回組合セリ市 |
平成4年6月12日 |
第3回組合セリ市 |
平成4年11月4日
|
第44回全国植樹祭植樹計画作成業務の受託
|
平成4年11月6日 |
第4回組合セリ市
|
平成4年11月16日 |
沖縄の森林林業展屋内展示委託事業受託 |
平成5年3月1日 |
第44回全国植樹祭記念植樹準備作業業務の受託 |
平成5年3月31日 |
組合員99社、出資金総額49,720千円 |
平成5年4月12日 |
第44回全国植樹祭配布用苗木の納入契約10,600本、4/24完了 |
平成5年4月28日 |
第5回組合セリ市 |
平成5年5>月11日 |
全国植樹祭会場跡地管理業務の受託 |
平成5年11月15日 |
全国植樹祭会場跡地管理業務の継続 |
平成6年3月31日 |
中央会補助事業として、活路開拓ビジョン調査事業「組合リフレッシュ枠」を実施、(造園緑化事業の省力化、システム化)
組合員106社、出資金総額53,720千円 |
平成6年4月11日 |
全国植樹祭会場跡地管理業務の受託 |
平成6年6月24日 |
仲村秀栄理事、黄綬褒章受章祝賀会 |
平成6年10月20日
|
シンボリロード植裁工事の受託 |
平成7年1月3日
|
県民100万本植樹運動開始式 |
平成7年3月31日
|
組合員111社、出資金総額56,220千円
|
平成7年4月10日 |
全国植樹祭会場跡地管理業務の受託 |
平成7年6月5日 |
平和記念公園植裁工事の受託 |
平成7年10月31日 |
北谷浄水場内植裁工事実施設計業務の受託(県企業局) |
平成7年11月2日 |
那覇市の主催する県民100万本植樹運動において「緑化資材購入単価契約」を締結、公共施設等へ21,340本を納入 |
平成7年12月20日 |
秋篠宮家へオオハマボウを献上 |
平成8年3月1日 |
のじぎくの塔改修整備工事を兵庫県遺族連合会より受託 |
平成8年3月31日 |
組合員111社、増資63,220千円 |
平成8年10月25日 |
組合創立20周年記念大会の開催 |
平成9年3月31日 |
組合員109社、出資総額69,220千円 |
平成10年3月31日 |
組合員108社、出資金総額75,520千円 |
平成11年3月31日 |
組合員105社、出資金総額76,520千円 |
平成12年3月31日 |
組合員103社、出資金総額76,050千円 |
平成13年3月31日 |
組合員106社、出資金総額77,100千円 |
|
|